みりんの種類とそれぞれの違いについて

みりんの種類や違い・特徴を知り、用途によって使い分けることが可能です。料理の幅が広がり、スーパーマーケットや商店でみりんを購入する際に役に立ちます。今回は、みりんの種類・違い・特徴を紹介します。

みりんの種類を紹介

みりんは、大きく3種類に分けられます。

一般的なみりんは、特定名称酒の一つである「本みりん」のことを指します。煮込み料理などの本格的に加熱する料理には、本みりんがおすすめです。

他には、アルコール成分をほとんど含んでおらず、加熱しなくても使用できる「みりん風調味料」と、塩分が少量含まれている「みりんタイプ調味料」が挙げられます。

ボトルに「みりん」と記載されていても、種類によって成分が異なるため、注意しましょう。

本みりんとみりん風調味料の違いを詳しく解説

今回は、よく使われる「本みりん」と「みりん風調味料」の違いを詳しく解説します。

本みりんはもち米・米麹・アルコールが主な原料で、酒類に属します。多くのアルコールが含まれているため、使用時は必ず煮切りをしてから使いましょう。常温で保存ができます。

みりん風調味料は糖類・米・米麹が原料で、アルコールがほとんど含まれていません。酒類ではないため、20歳未満でも購入可能です。念のため、小さなお子様がいる家庭では、みりん風調味料を使用することをおすすめします。お値段も本みりんと比べてお手頃に購入できることが多いです。本みりんと異なり、冷蔵での保存が必要です。

本みりんとみりん風調味料には、塩分が含まれておらず、少し甘味があり、料理に照り・ツヤが出せるという共通点もあります。

また、購入前には各みりんのラベルに記載される情報を確認すると良いでしょう。

詳細を以下の表にまとめたので、ぜひ活用してみてくださいね。

本みりんみりん風調味料
主な材料もち米・米麹・アルコール糖類・米・米麹
アルコール多く含まれるほとんど含まれていない
(酒税)対象対象外
(管轄の官公庁)国税庁厚生労働省
保存方法常温要冷蔵
おすすめ料理加熱する料理(例:肉じゃが)加熱しない料理(例:お菓子に使うシロップ)
塩分含まれていない含まれていない

本みりんを使うことで生まれる調理効果を4つ紹介

今回は、1番ポピュラーな本みりんの調理効果を紹介します。本みりんは複数の調理効果を持つ、万能調味料です。4つ紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。

具材の臭みを消してくれる

本みりんは、多くのアルコールを含むため、お肉やお魚などの具材の臭みを消す作用があります。また、本みりんに含まれるアミノ酸や糖類は、具材の臭みを隠す効果も含まれます。

お肉の場合は獣臭が消え、肉質が柔らかく変化します。また、お魚料理の場合は、生臭さを消します。

調理中に具材の臭みが気になる場合は、少し本みりんを加えることで、解決するでしょう。お肉やお魚などの具材の臭みを消すことで、素材のおいしさを引き出せます。

味の浸透をよくする

本みりんは、アルコール成分と糖分を含むため、味が浸透しやすいです。また、うまみや甘みを引き出す効果があります。

煮込み料理や煮つけ料理はもちろん、焼き鳥や漬物などその他の料理でも本みりんを使うことで、味の浸透を促すことが可能です。

また、糖分やアミノ酸を含むため、味を均一にする効果もあります。たくさんの量を作る場合でも、味を均一にさせるのに活躍するでしょう。

味が上手く浸透せず困っている方は、一度本みりんを使ってみてくださいね。

煮崩れを防ぐことで、料理全体の見た目がよくなる

ペクチンというアルコールに含まれている作用により、「豚の角煮」「筑前煮」などの煮込み料理や煮つけ料理でありがちな煮崩れを防ぎます。

煮崩れを防ぐことで、料理の見た目がよくなることが期待できます。

照り・ツヤが出る

本みりんには、ブドウ糖やオリゴ糖などの複数の糖分が含まれるため、照り・ツヤを出す効果もあります。みりん・醤油・砂糖で味付けする「日本式の照り焼き」を想像していただければ、イメージしやすいでしょう。

みりんは料理で使うイメージがありますが、スイーツにも使用できます。プリンのカラメルソースを作る際に使うと、照り・ツヤが出てより美味しくみせる効果があります。

料理に輝きを出したい場合は、本みりんを使うことがおすすめです。また、みりん風調味料でも、同様の照り・ツヤが出せるので、試してみてくださいね。

まとめ

今回は本みりんの調理効果を中心に、みりんの種類や違いについて紹介しました。

みりんの魅力は、甘味があり、料理に照り・ツヤが出せるところです。料理に照り・ツヤが出ることで、見た目がよくなります。

また、それぞれのみりんの成分や特徴を把握することで、みりんの良さを上手に活かした料理が作れるでしょう。

今回の記事を参考に、普段の料理にみりんを活用してみてくださいね!