スパイス好きにはたまらない、新感覚の万能調味料・ブーストスパイス「百味(ひゃくみ)」。
その名の通り、100種類のスパイスや素材を絶妙なバランスでブレンドして作られたこの調味料は、和・洋・中を問わず、どんな料理にも魔法のようなアクセントを加えてくれます。
今回は、この「百味」を開発・販売している〈福万来(ふくまんらい)〉の想いとともに、その魅力をたっぷりお届けします。
スパイス好きにはたまらない、新感覚の万能調味料・ブーストスパイス「百味(ひゃくみ)」。
その名の通り、100種類のスパイスや素材を絶妙なバランスでブレンドして作られたこの調味料は、和・洋・中を問わず、どんな料理にも魔法のようなアクセントを加えてくれます。
今回は、この「百味」を開発・販売している〈福万来(ふくまんらい)〉の想いとともに、その魅力をたっぷりお届けします。
「一味や七味を超える“百味”を作りたい」
そんな遊び心から開発が始まった百味。
一見ユニークなネーミングですが、ブレンドされている素材は本格派。クミン、花椒、山椒、八角、陳皮などのスパイスから、干ししいたけや昆布といった和の旨味まで、100種の味が複雑に絡み合います。
開発に約4年を費やし、試行錯誤の末に辿り着いたのは「どんな料理にも合う、かけすぎても味がぶれない」理想のバランス。家庭料理はもちろん、プロの現場でも支持され始めています。
百味を手がけたのは、株式会社CURUU運営。
伝統の味と現代の感性を融合させるプロダクトを数多く生み出してきた同社にとっても、「百味」は挑戦的な存在でした。
100種類の素材を扱う中で、香りや旨味がぶつかり合わないようにするには高度な調整が必要。日持ち・保存性にも配慮しながら作られています。
一味でもなく、七味でもなく百味…
一体どんな味なのだろう…と思い、実際に食べてみました。
一見、カレーパウダーのように見えますが、舐めてみるとさまざまなスパイスの香りが一気に口に広がります。
食塩も含まれているので、百味をおつまみにお酒も飲めてしまいそうな勢いです!
そんな百味を使って、簡単に作れるレシピを3つご紹介します。
【材料】2人前
・ご飯 2杯
・卵 2個
・納豆 2パック
・醤油 適量
・小ネギ お好み
・ごま油 適量
・百味 適量
【作り方】
1.熱したフライパンにごま油をひき、溶き卵を入れる。
2.軽く火が通ったら、ご飯を加えて炒め合わせる。
3.よく炒めたら火を止め、納豆を加えて混ぜ合わせる。
4.醤油を加え、味を整えてお皿に盛る。
5.「百味」をふりかけ、お好みで小ネギを乗せて完成。
火を通したあとに百味をふりかけた方がより香りと旨味を感じられるのでおすすめです!
【材料】1人前
・鶏もも肉 1枚
・百味 適量
【作り方】
1.鶏もも肉の両面に百味をふりかけ、冷蔵庫で1〜2時間ほど置く。
(時間がない場合は、ふりかけて焼いても◎)
2.冷蔵庫から取り出したら、魚焼きグリルで15〜20分程焼く。
3.食べやすい大きさに切って完成。
オーブンやフライパンで焼いてもいいですし、お好みで追い「百味」をしたり、マヨネーズをつけるのもオススメですよ〜!ふりかけて焼くだけなので簡単にできます。
【材料】1人前
・生食用カツオ 1ブロック
・塩 1%
・砂糖 1%
・新玉ねぎ ½個
・お好きな葉物野菜 好きなだけ
・百味 適量
【作り方】
1.カツオは分量の1%の塩と砂糖をふって冷蔵庫で30分おき、余計な水分を抜く。
2.水分を拭き取って、両面を焼く。
3.「百味」をふりかけ、ラップで巻いて30分冷蔵庫で味をなじませる。
4.食べやすい大きさに切って、野菜と一緒にお皿に盛って完成。
ひと手間かかってしまうのですが、このひと手間が秘訣!食べるときには、ポン酢はもちろん、ぜひ「追い百味」をかけてお召し上がりください。
・そのままふりかけとしてご飯にかける
・卵かけご飯の味付けに
・カレーに一振りで追いスパイス
・焼き鳥の薬味に…
・うどんやお蕎麦にも
・お好み焼きやたこ焼きにかける
とにかくどんなお料理にも合う、まさに万能調味料です。
ブーストスパイス「百味」は公式オンラインストア(福万来ECサイト)にて購入可能です。
パッケージも洗練されたデザインで、ギフトにもぴったり。
・内容量:85g
・価格:2200円(税込)
・保存方法:直射日光を避け常温で保存
2025年5月31日に、“気軽に試せる”“外出先でも使える”40 gサイズも販売開始!
初めての方でも気軽に試せる量なので、“まずは味わってみたい”という人にぴったりです。
・内容量:40g
・価格:1080円(税込)
・保存方法:直射日光を避け常温で保存
商品や最新情報は、公式X(@hyakumiofficial)でも随時発信中です!
百味は、ひと振りで食卓の空気を変えてくれる調味料です。
いつもの料理が「新しい発見」に変わる。そんな体験をぜひ味わってみてください。
スパイスの奥深さと、ブレンドの妙が光る「百味」。
あなたのキッチンでも、今日から“百の味”の冒険を始めてみませんか?
タグ